
SABO/AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
独特の縦筋がまるでサボテンのような花器のシリーズです。いくつものサイズが集まっている姿はとても愛らしく、部屋の空気を和らげてくれます。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
独特の縦筋がまるでサボテンのような花器のシリーズです。いくつものサイズが集まっている姿はとても愛らしく、部屋の空気を和らげてくれます。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
名の通り、アンティークのボトルをモチーフにした石の花瓶です。やわらかな朝日を受け止めるマットな石の表情。静かで深い時を経た石材は、何気ない花も引き立てます。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
AMIMEは、網目をイメージしたコースターです。けっして編み込むことのできない硬い石ですが、編み込みのパターンに透かし彫りを施しました。竹細工のような涼しげな雰囲気を表現しています。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
石の重みを活かした、室内用の自転車スタンドです。石ならではの静かな存在感が魅力です。ソファーの片隅において、マガジンラックにもどうぞ。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
DRIFTは、”海を漂う船”をイメージしたトレーです。物を載せる度にゆらゆらと揺れる姿は、波を悠々と進む船のようです。書斎でのペントレーとしてはもちろん、店舗でショップカードなどを置くのもおすすめです。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
努力を積み重ねる日々「石の上にも三年」を表すような、ユーモアあふれるウェイトセットです。一番上の石はペン立て、下の二つはトレーとして使用できます。お正月には、鏡餅のように飾り付けて。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
釣り人が水面に浮かべた蛍光色の浮きをモチーフにしたペン立てです。庵治石に穴を空ける時に出る丸棒を利用し、底面にはコーティングをしています。鉛筆やボールペン、時には小さいな花をデスクや玄関などに浮かべてください。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
水面に浮かぶ浮きをモチーフにしたマグネットです。庵治石に穴を開ける時に出る丸棒を利用し、根本をネオンカラーでコーティングしました。冷蔵庫やホワイトボードなどで活躍します。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
家のかたちをした、キーフックです。真鍮製のハンガーに、鍵のほか、アクセサリーをかけておく事ができます。玄関やデスクの上に並べれば、まるで小さな街のようです。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
キャセロールやポットを置くのに最適な鍋敷きです。使わない時は、引っ掛けておくことができます。使う時にテーブル面へ角が当たらないよう、周囲に麻縄がまかれています。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
小ぶりな漬物石です。重さは2Kgあります。シンプルなフォルムと持ち手となる紐の組合せに温かみを感じます。小ぶりなので使い勝手がよく、漬物石以外にもドアストッパーとしても使えます。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
石の自然な形を活かしたブックエンドです。1つの石を2つに割り、本に接する面は本を傷めないように研きの加工を施しています。自然石の独特の存在感が生活のアクセントになります。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
石の植木鉢です。錆石と呼ばれる表面が酸化し茶色くなった石を使用し、光沢が出ない程度に研磨することで、独自の柔らかな色味が生まれます。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
奥行きの小さいスリムな傘立てです。傘を差し込む穴を空け、排水のためのスリットを一本入れたシンプルな形状です。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
庵治石の表情を際立たせたデザインのテーブルランプです。繊細は磁器製のシェードが作り出す柔らかい光と、重厚な石のたたずまいが、やすらぎの空間を演出してくれます。書斎やベッドサイドにどうぞ。
BRAND SITE AJIPROJECT
香川県高松市の牟礼町・庵治町が産地の銘石「庵治石」を用いて作られたプロダクトです。独特な風合いとキメの細やかさ、上品な光沢が特徴です。
草原に生える一本の木のように、脚元は小さく上に広がるトレーです。普段身につけるアクセサリーを置いたり、卓上の花台として。また、果実を実らせる樹木にみたて、フルーツを飾っても素敵です。
BRAND SITE AJIPROJECT
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
特定の用途を持たず、使い継ぐ事ができるバケツ。
植木鉢カバーや花器に使えば、植物の色彩と重なり、空間を美しく引き立たせます。まるでデニムを履き込む様に、使う程に素材感を増していきます。
Mサイズは、トレーSをフタのように使用できます。小物入れや卓上の屑入れ等として、幅広いシーンでご使用いただけます。
Lサイズは、ワインクーラーとしてもご使用いただけます。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
熱伝導率の高い銅の特性により、冷たいものをより冷たくお楽しみいただけます。
また、内側には錫をコーティングしています。アイスコーヒー、ビール、またアイスクリーム用のカップとしてもお使いいただけます。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
熱伝導率の高い銅の特性により、冷たいものをより冷たくお楽しみいただけます。
また、内側には錫をコーティングしています。
ビール、カクテルなどに最適です。サイダーやカルピスなどもより美味しく感じる一品です。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
trayは6色展開です。入れる物との色の対比を楽しめます。
Mサイズはお茶とお菓子に、Lサイズは料理や4~6人程度の飲み物に。
普段使いのお盆として、日々変わり続ける表情の変化を楽しむことができます。
Sサイズは、玄関の鍵用、アクセサリーや小物、お茶受け皿など幅広いシーンで活用いただけます。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
薄い銅板を曲げて表れた自然な曲線。
LサイズはA4サイズのトレーです。テーブル周りでは、お盆やランチョンマットとしてお使いいただけます。デスク周りの整理や、アメニティーなどを置いても素敵な空間を演出できます。
MサイズはA5サイズが入る大きさのトレーです。書斎、洗面台、テーブルなどでのご使用にも、ちょうどよいサイズです。普段使う日用品などを置いておくのにもよいでしょう。ちょっとしたお盆としても最適な大きさです。
Sサイズはマネートレーをはじめ、お茶受け皿、ペントレーなど、日常の幅広いシーンで活用いただけます。
シーンに合わせて、形やサイズの違うトレーを組み合わせてみてください。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
テーブルに転がる手鏡、椅子に腰掛けた時に映るリラックスした顔に我に返ります。卓上でも、手に持っても自然体の自分が映し出されます。
使わない時は伏せて、置いておきましょう。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
Bowlは使いやすいサイズで、玄関などでキーなどを入れておいたり、リビングのセンターテーブルなどでお使いいただけます。何気無く物を入れておくだけでも佇まいが美しいです。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
お祝いや記念日にシャンパンや良い日本酒を開ける。家族や大切な人たちと過ごす、日常の特別な時間を過ごすためのシャンパンクーラーです。このシャンパンクーラーには、沢山の花を活けることもできます。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
テーブルの上に、少しの花を飾るためのフラワーベースです。銅の色彩が植物や食卓の空気を引き立ててくれます。日常の中の特別な時間のために。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
こぶりな脚付きのトレーです。トレー部分と脚部は固定されていないため、状況に合わせてアレンジすることができます。普段使いのアクセサリーのディスプレーやコースターなどにご使用いただけます。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
ガラス器と合わせたポットは、スプーンを入れたまま蓋の開閉ができます。コーヒーシュガーやスパイス用の入れ物として。また、一輪挿しとしてもご利用になれます。テーブルの片隅を飾るためのいれものです。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
何気なく時計を眺めると、何気なく時が過ぎている。
錆色と銅の輝きで、移り行く季節を感じるように、時の流れを感じることが
できるかもしれません。革の紐を壁にかけて、暮らしが進んで行きます。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
朝の光は、シェード外側の着色された銅を美しく際立たせ、夜に明かりを灯せば、内側の磨かれた銅が暖かい光を反射します。一日の光の変化で、銅素材の色彩を楽しむ事ができる照明器具です。
BRAND SITE tone
toneシリーズは、高岡銅器の着色技法により塗料を使用せず銅素材が持つ特性を利用して着色されています。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。永く使う程に素材感を増すことが特徴です。
朝の光は、シェード外側の着色された銅を美しく際立たせ、夜に明かりを灯せば、内側の磨かれた銅が暖かい光を反射します。
一日の光の変化で、銅素材の色彩を楽しむ事ができる照明器具です。
BRAND SITE tone
cut pieceは、暮らしのなかにたのしい発見がある、ユーモアがつまったシリーズです。自然の美しい形の中から実用的な要素を発見することで生まれたアイテムです。 ネーミングがそのまま使い方の説明になっています。
カットされたりんごを型どったペーパーウエイトです。ブックキーパーとしても使用できます。読みかけの本を置いたり、キッチンでレシピ本を開いておいたりと様々なシーンでご使用になれます。
真鍮になる魔法で 香りも味も栄養もなくなった野菜や果物。 調理方法も召し上がり方も ご自由にお楽しみ下さい。贈り物にもとてもオススメです。
BRAND SITE graf
cut pieceは、暮らしのなかにたのしい発見がある、ユーモアがつまったシリーズです。自然の美しい形の中から実用的な要素を発見することで生まれたアイテムです。 ネーミングがそのまま使い方の説明になっています。
りんごのヘタを形取ったピックです。オリーブなどの一口サイズの料理にぴったりです。羊羹やおまんじゅうなどを頂く時の黒文字にもお使いいただけます。
真鍮になる魔法で 香りも味も栄養もなくなった野菜や果物。 調理方法も召し上がり方も ご自由にお楽しみ下さい。贈り物にもとてもオススメです。
BRAND SITE graf
cut pieceは、暮らしのなかにたのしい発見がある、ユーモアがつまったシリーズです。自然の美しい形の中から実用的な要素を発見することで生まれたアイテムです。 ネーミングがそのまま使い方の説明になっています。
輪切りにしたタマネギをモチーフにした鍋敷きです。タマネギは中身が分解でき、置くものの大きさによってサイズを変えることができます。
真鍮になる魔法で 香りも味も栄養もなくなった野菜や果物。 調理方法も召し上がり方も ご自由にお楽しみ下さい。贈り物にもとてもオススメです。
BRAND SITE graf
cut pieceは、暮らしのなかにたのしい発見がある、ユーモアがつまったシリーズです。自然の美しい形の中から実用的な要素を発見することで生まれたアイテムです。 ネーミングがそのまま使い方の説明になっています。
くし切りのタマネギを形取った箸置きです。4つで1つになってます。バラバラにして箸置きに、一つにしてペーパーウェイトとしても使えます。
真鍮になる魔法で 香りも味も栄養もなくなった野菜や果物。 調理方法も召し上がり方も ご自由にお楽しみ下さい。贈り物にもとてもオススメです。
BRAND SITE graf
cut pieceは、暮らしのなかにたのしい発見がある、ユーモアがつまったシリーズです。自然の美しい形の中から実用的な要素を発見することで生まれたアイテムです。 ネーミングがそのまま使い方の説明になっています。
レンコンを形取った栓抜きです。穴の部分で栓が抜けます。手にフィットするサイズです。
真鍮になる魔法で 香りも味も栄養もなくなった野菜や果物。 調理方法も召し上がり方も ご自由にお楽しみ下さい。贈り物にもとてもオススメです。
BRAND SITE graf
cut pieceは暮らしのなかにたのしい発見がある、ユーモアがつまったシリーズです。自然の美しい形の中から実用的な要素を発見することで生まれたアイテムです。 ネーミングがそのまま使い方の説明になっています。
石膏の型に粘土を流し込み、型を写し取る事でできる鋳込という技法でつくられています。磁器にすることで真鍮では得られなかった食器としての優れた部分が活かされており、耐熱性にも優れています。「りんごのいれもの」は、りんご1個を型取りしました。 りんごのへたがモチーフの「上手なへた」と合わせてピクルスやお酒のおつまみなどを入れる小鉢として使用できます。内側は施釉することで汚れが付きにくくなっています。
BRAND SITE graf
cut pieceは、暮らしのなかにたのしい発見がある、ユーモアがつまったシリーズです。自然の美しい形の中から実用的な要素を発見することで生まれたアイテムです。 ネーミングがそのまま使い方の説明になっています。
石膏の型に粘土を流し込み、型を写し取る事でできる鋳込という技法でつくられています。磁器にすることで真鍮では得られなかった食器としての優れた部分が活かされており、耐熱性にも優れています。 「りんごのプレート」は、スライスした果実から型取りしました。2枚1組のプレートは菓子をのせたり、コースターとしても使用できます。 2枚とも、上面は施釉し、裏面は磨きでマットに仕上げています。
BRAND SITE graf